1月6日のアナザースカイに篠原涼子さんが登場します!!
訪れる場所は台湾ということでグルメなアナザースカイになりそうすね。
アニメの舞台になった茶屋で絶品小籠包をいただくということですが、一体どこなのか探ってみました!
アナザースカイで篠原涼子が台湾に!
ドラマの撮影で訪れたことがある台湾でアナザースカイ。
当時は撮影がで忙しく全く観光できなかったのだとか、せっかく美味しいものが一杯ある台湾に来て何もせず帰るというのは寂しいですよね〜♪
篠原涼子が訪れた小籠包はどこ?九份!?
台湾でアニメ映画のモデルとなった場所といえば、もう一つしかありませんよね!!
【千と千尋の神隠し】のモデルとなったと言われている九份(きゅうふん)!!
日本の植民地時代の面影を残し居酒屋や茶屋が多くのこり、タイムスリップしたかのような雰囲気あるエリア。
炭鉱と栄えたこの街は今も情緒ある町並みを見ることができます。
點水樓ディンシュイロウ(南京店)
昨日の夕食は點水樓南京店で小籠包と牛肉麺を。普通の小籠包と九層塔の小籠包。牛肉麺はどこかに、ここのは食べるべき、とあったので。小籠包が美味しいのは当然だけど、牛肉麺の牛肉はものすごく柔らかくて感動もの。 pic.twitter.com/aOdkzHML88
— haomei (@phaomei) 2016年11月5日
篠原涼子さんが何も話したくないと言うほどの絶品小籠包が味わえるお店。
3万店以上が参加した料理大会で唯一5星を獲得した名店。2010年と2012年の二回5つ星を獲得しています^^
7種類から選べる小籠包はどれも絶品!
一番人気のオーソドックスな小籠包は5個入りで110元(約1760円)
10個入りが200元(3200円)となってます。
他にもXO醬小籠包や贅沢な大沙公というかにを使用した小籠包など、バラエティにとんだ小籠包が食べることができます。
トリュフ入りの小籠包もあるらしいですよ。小籠包以外のメニューも充実していて一度は行ってみたい名店。
住所 : 台北市南京東路四段61号
電話番号 : (02)8712-6689
営業時間 : 11:30~14:30(ラストオーダーは14:00)、17:30~22:00(ラストオーダーは21:00)
休業日 : 年中無休
欣葉(シンエイ)台菜
@SamanthaTYO787
あさひと申し…あ、お店ですね。
「欣葉台菜創始店」です。 pic.twitter.com/9y6tlp02YI— あさひ (@Asahiairline) 2016年9月15日
台湾の老舗料理店、芸能人も良く訪れるお店なんだとか。
篠原涼子さんが食べていたシジミのニンニク醤油漬けは台湾では伝統的な料理なんだそうです。180元(約3060円)
住所:台北市双城街34-1号
電話番号:02-2596-3255
座席数:450席
個室:12室、10-70名様収容可能
營業時間:11:00 – 24:00
対応言語:日本語,中文,台湾語
日本語でも対応できるということで、中国語ができなくても大丈夫です!
台湾のオススメレストラン
今回アナザースカイでは紹介されませんでしたが、台湾に来たら行っておきたいお店をまとめてみました!
阿妹茶酒館(アーメイチャージョウグァン)
九份❁阿妹茶酒館❁︎
”千と千尋の神隠し”で有名なお茶屋。。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#photography #coregraphy #canon pic.twitter.com/4ILrDURxwq— らるぴょん2 (@larpyon2) 2016年10月29日
九份では最も有名な茶屋の一つ湯婆婆の【油屋】のモデルとなったと言われているお店です。
二階席は景色も良く夕暮れ時は一番いい感じになるんだとか。
300台湾ドル(約1080円)のお茶セットが人気みたいですね^^
お茶あなくなったら継ぎ足してくれるし、お茶菓子も付いてくるので結構お得かも。
夕暮れ時は景色も良くオススメらしいのですが、満席になることもしばしば。お昼は比較的すいているそうです!
明月湯包(ミンユエタンパオ)
小籠包😘✨#明月湯包#台北グルメ pic.twitter.com/zH1RmKIB7Q
— 利水翔♡としみずつばさ🕊 (@tsubasa_to4) 2016年12月24日
台北の中でも名店といわれているお店、空芯菜炒めや小籠包、鳥のエキスがスープなどどれも美味しいと評判です。
小籠包が暖かくなかったという評価も見つけられるので、サービスの方は不安がある感じしますね(笑)
でも、名店と言われているのですから、一度は食べてみたいですよね^^
施 設: 明月湯包(ミンユエタンパオ)
住 所: 本店:台北市基隆路二段162-4号、支店:台北市通化街171巷40号
時 間: 11:00~14:00、17:00~20:30(両店共通)
定 休 日: 本店:月曜、本店・支店:旧正月から6日間
台湾のグルメツアーなんて憧れますね^^
この記事書いてたらお腹が・・・(笑)