留学を考えいている方で一番気になるのが『留学をして英語力が伸びるのかどうか?』ということだと思います。
ぼくも留学する前は不安でしたが、『行ってしまえばもうやるしかないな』という思いでした(笑)
どのくらいの期間があれば英語力が伸びるのか、自分が英語力があがっているという実感を持てるまではどのくらいかかるのかということをお話していきたいと思います。
英語力ゼロから留学して英語力は伸びるのか?
結論から言ってかなり伸びます♪
もちろん『留学しただけ』では英語力は上がりませんが、やることをやっていれば、想像以上の成果をあげることもできると思います。
英語力がほとんどない状態で留学を考えている方は語学学校に行くことになると思いますが、しっかり準備をしていけばほとんど英語力ゼロからでも、英語力は上がります。
ぼくは語学学校に半年通って、そのあと3カ月滞在を延長したので合計10カ月オーストラリアにいたのですが、一対一の会話ならほとんど問題ないレベル。
お互いにストレスにならに程度のレベルまで成長することができました。
ぼくは留学する前はほとんど話せませんでした。言語交換サイトで知り合った人たちとやり取りはしていましたので、文章のやりとりなら問題なくできたのですが、会話のになるとかなり不安でお手上げ状態。
だから最初の1カ月はホームステイをしていたのですが、コミュニケーションが取れない!!(笑)
そのような状態でも、留学をすればかなりのレベルまで持っていくことができるので、『留学をしても英語力は上がらない』というのはウソですね。
もちろん先ほども言いましたが、留学しただけでは英語力は上がりません。
英語力0から留学するなら、留学する前に英語力をできるだけあげて、勉強する習慣を作ることが大切だと思います。
ぼくも留学をすると決めた日から毎日勉強してましたし、現地でも勉強できるように必要な教材を揃えてました。
現地では宿題も毎日してましたし、ルームメイトとは会話するように心がけていました。
目的意識をもって、きちんと準備をしていけば、留学してもちゃんと英語力を上げることができますよ。
英語力を上げるのにどれくらい必要?
もちろん長ければ長いほどいいですが、英語力ゼロからとなると最低でも半年は欲しいです。
英語力が劇的に伸びる周期というのがあってその周期というのが3月と言われています。
3カ月だと、『ちょっと英語に慣れてきたかも?』って思ってきたところで帰国することになるので、もったいないですね。
ぼくは『ちょっと聞こえ方が変わった』と感じるまでに大体2週間ほどかかりました。
現地について1月後くらいにフィリピン人の友達に電話を掛けたんですが、その時に『話せるようになってる!』といってもらえたのが凄くうれしかったんですよね♪
大体1カ月くらい経つと、耳が慣れてきます。言っていることは分からないことだらけですが、それでも聞こえ方が変わってきているのがはっきり分かります。
3カ月経つと、リーディングのスピードもかなり上がってきて、文章量が多いテキストも読めるようになってきますね。
僕は留学して3カ月目はintermediate(インターミィディエイト)という中級コースにいたのですが、周のクラスメイトのレベルも上がってきますし、このころが一番英語力があがったなという気がします。
3カ月経つと先生が言っていることの80%ぐらいは分かるようになってきます。
『最初は今、何するのか?』ということもわからなかったりしますからね(笑)
自分の言いたいことも、言えるようになってきますし、クラスメイトとコミュニケーションが取りやすくなってくるので
遊べは遊ぶほど英語力があがっていくという感じでした。
卒業間近ではuper-intermediate(アッパーインターミィディエイト)という上級クラスにいて、少しづつ経済やビジネス英語なんかも入ってきて、結構キツかったのを覚えています。
あと、びっくりしたことがあって全部ではないですが映画を英語のスクリプトと一緒に見ることができるようになっていたんです。
『タイムマシン』という映画がテレビでやっていたのですが、内容が頭に入ってくるんですよね。これにはちょっとびっくりしました。
まとめ
大体こんな感じで、ほぼゼロからスタートしてある程度コミュニケーションが取れるようになるまでは、半年くらいはかかると思います。
もし、もっと短期でということならば、留学前に簡単なコミュニケーションは取れるくらいのレベルになっている必要がありますね。
語学学校は自分の英語力が低いと周りのクラスメートもレベルが低いです。そうすると、お互いコミュニケーションがとれないので、英語力も思うように上がらないんですね。
その時間がもったいないので、行く前にできる限り英語力を上げて、留学すると効率よく英語力を上げることができると思いますよ♪