留学先を決めるというのは一大プロジェクトです。留学先が変わるだけで、生活環境も全く変わります。
留学を成功させるためにも、後悔しない留学先の選び方をまとめてみました。
あなたの留学プランは?
留学と一言に言っても、人によってプランはそれぞれ。
大学に通う人もいれば、語学留学に通う人もいますね。どういう留学プランなのかということで選ぶ基準は変わってきます。
大学に行かれる方は、専攻する学部やカリキュラムなどが判断基準になります。
語学学校の方は、留学期間や予算、現地で働くのかどうかなど、
まずはどういうプランで留学するのかしっかり決めてから候補を出していくといいと思います。
どういう留学にしたいか考える!
留学で一番大事なことは【目的意識を持つこと】です。何も考えず過ごしていれば、あっという間に留学期間は過ぎていってしまいます。
【何がしたいのか?】を明確にすれば、どこが自分に合っているのかわかってくると思います。
例えば英語力をあげることが一番の目的だったとして、ハワイのようなリゾート地を選んだらどうでしょか
ぼくの知り合いがハワイに留学していたのですが、クラスの半分くらいが日本人で結局遊んでしまったと言っていました。
英語力をあげるのに国や都市はあまり関係ないと思っていますが、遊び半分の人が集まりやすし地域というのはやっぱりあります。
リゾート地はそういう傾向が強いので避けた方が無難ですね。
- 自分は何のために留学するのか?
- 何を勉強するのか?
しっかりと考えるようにしましょう。
予算から決める
留学にはお金がかかります、物価の違いや、住宅事情などで生活費も国によって大きく変わるのでそういところをリサーチしてみてください。
ロンドンは留学先として人気ですが物価も家賃も高いです。
家賃は大体8万〜10万前後というところでしょうか。
ぼくがいたメルボルンですと、シティーと呼ばれる都心部でも6万ぐらい。もっと安く済ませている友達もいましたし、どんなに高くても7万までには収まります。
家賃だけ見てもこれだけ差がありますので、現地で生活している方のブログなどからできるだけ多く情報を集めて一ヶ月どれくらいかかるのか頭に入れておくといいでしょう。
いきたいところに行く
ある程度プランが固まってきているならば、あとは行ってみたい都市を選ぶのもいいと思います。
直感って結構大事ですから(笑)
あまり興味がないところに行ってホームシックになったりしても勿体無いですよね。
帰国するときに【行ってよかった!また来たい!】と思える留学にするためにも自分が好きになりそうな都市を選ぶのはいいと思いますよ。
ぼくの場合
一番最初はロンドンに行こうかなと考えていました。
ヨーロッパの街並みが大好きだし、英語をちゃんと勉強できる環境も揃っているので、ここしかないと自分の中ではおもっていたのですが、 予算や日程の関係から断念。
現地で仕事もしたかったので、学生ビザで働ける国をメインにリサーチしてました。
英語がちゃんと勉強できて、日本人が比較的少ない語学学校を選ぶというのがぼくの中で一番重要だったので、そこさえクリアできていればどこでもよかったんですね(笑)
何も考えずシドニーにいく予定だったのですが、あるときエージェントに置いてあったメルボルンのパンフレットを見た時に一目惚れ。
- ヨーロッパっぽい街並み
- カフェやレストランがたくさんあってオシャレ
- アートな街
【ぼくだったら絶対この街好きになるだろうな】と思って即決しました。
行ってみてやっぱり大正解。直感を信じてよかったです(笑)
留学をするということはあなたの人生においてかけがえのない財産になります。
まずは目的意識を持ってプランを練ること。
- 留学中どんなことにチャレンジしたいか
- 自分はどういうところに興味があるのか
そして、このようなことを考えてみましょう。
きっとあなたにぴったりの留学先がみつかると思います。