留学にパソコンは必要かどうか意外に悩むところですよね。
- スマホでいいじゃん
- そもそもそんなパソコン使うかな?
今回はそんな悩みについて見てみましょう
留学するにはそれだけで大きな荷物になり、スマホやタブレットもあるし、ノートパソコンはそもそも必要なの?という疑問を持つ方もいると思います。
留学やワーキングホリデーでパソコンはいらない?必要ある?
ただでさえ荷物が多くて大変なのにってパソコン持ってくのめんどくさいよって思いますよね。
結論から言って絶対持って行ったほうがいいです。
仮に一カ月間の短期留学でも持っていくことをオススメします。
今は留学する前で『パソコンなくてもいっかな~』って思っているかもしれませんが、日ごろから使っているパソコンが現地にいってから急に使えなくなるのは結構ストレスになるものです。
急に必要になることだってあることかもしれません。
『あ~やっぱり持ってくればよかった』ってなるくらいなら最初から持ってきたほうがいいですよね?
ぼくはノートパソコンとipad二つ持っていったのですが、持って行って大正解だったと思ってます。
iPadはご飯を作りながら、TEDの動画を流してながら勉強したり、飛行機の中で映画見たりしていました。
タブレットも意外と使えるので、持っている人は持っていてもいかもしれませんね♪
パソコンはやっぱり必需品です。スマホでもできるといっても、大きな画面で操作するのとは違います。
現地で仕事をする予定のある方はレジュメを作る必要もでてくるでしょう。
レポートをまとめたり、必要な書類を作成することになるかもしれません。
ブログだって書きたくなるかもしれませんね☆
- 大学
- 語学学校
- 図書館
確かにパソコンを持っていかなくてもこのような場所にはパソコンが完備されています。wifi環境も整っているのでそれだけで十分使えますが、色々と難点も多いです。
- わざわざ行くのがめんどくさい
- 行ったらやってなかった
- 席が空いてない
単純にわざわざ行って作業するのはめんどくさいです(笑)
何かあるたびにどこかで作業しなければいけませんし、『使いたいときに席が空いてない』ということもあり得ます。
土日で休館日ということもあります。英語圏用なので、日本語は打てません。
やっぱり使いたいときにすぐに使える自分のパソコンがあるというのはそれだけで安心できますよ。
スマホを落としたらどうする?
もしスマホ盗難にあったり、落としたりしたときはどうしますか?
治安がいいとはいってもやっぱり外国なので、日本とは違います。僕の友達は現地に着いて1週間で財布をすられました。
そういった被害にあうことも考えられますし、落としてしまうことだってあるかもしれません。
そんな時にスマホだけだとかなり困りますよね?
パソコンがあれば、データのバックアップも定期的にとることができます。フェイスブックやラインのアプリをインストールしておけばとりあえず友達と連絡を取ることができます。
そのような不測の事態でも『パソコンがあればなんとかなる』ということは多いので、パソコンは持っていくことをオススメします。