こんにちは!
英語力を上達させるには、口を動かすことが重要だと広く認知されてきたこともあって、
音読が、とても効果的な学習法として取れあげられています。
書店に行けば音読関連の本がたくさん置いてありますね。
初級者の方は注意してのですが欲しいのですが、音読は中級者になってからです。
まだ英語のリズムが身についていない初級者のうちから音読をしても、
ほとんど効果は得られないので、要注意です。
音読は中途半端な勉強法!?
音読は中途半端な勉強法で、しかも難易度がとても高いです。
音読を効果的に行うポイントは2つ
- 意味を理解できる
- ある程度スラスラ読むことができる
音読は土台ができている人が、さらに滑らかに発音できるようになるための
勉強法です。
分からない単語が多かったり、リズムよく読むことができないなら、
まずは、しっかりと発音練習をして、英語の正しい発音やイントネーションを学ぶことが先決です。
- 発音が上達する
- 英語を頭から、理解する回路を作る
音読をすすめる方たちはこのようなことが身につくと
おっしゃってます。
ちょっと厳しい言い方になってしまいますが、
ほとんど身につかないですね。
効果はないとは言いませんが、効率が悪いです。
発音トレーニングをするなら、シャドーイングなど、最初から発音に焦点を当てた
勉強をすればいいし、英語脳を作るなら、英語脳を作るトレーニングをしなければいけません。
わざわざ難しい音読をする必要がありません。
- ある程度会話ができる
- 今の発音でも通じるがもっと発音をよくしたい
このような中級者の方には効果がある勉強法ですが、会話もままならないという方は
音読ではなくて、発音なら、発音トレーニングと1つずつやっていくほうが、効果は高いです。
デタラメ発音では意味がない!!
音読って僕もたくさんやったのでわかるんですが、読むことに集中しちゃうんです。
読み切ることが目標になってしまう。
それでは発音も疎かになり、正しいイントネーションで読むことができないです。
これでは効果がありません。
発音力を上げるポイントは正しい発音を徹底的にまねすること
これさえできれば発音は上がります。
自分の発音を正しい発音に似せていくことで、だんだん身についていきます。
音読はお手本になるものがないので、真似できません。
これでは、正しい発音がわかりませし、音声があるのなら、その音声を使って
シャドーイングをしたほうが断然効果的です。
ということで、発音練習をするなら断然シャドーイングをオススメします。
音読では英語をスラスラ読めるようにはならない
英語をすらすら読むために必要なことは発音もそうですが、
「英文を頭から理解する」ことです。日本語と英語では
語順が違うので、英語を頭から理解することが、何より重要なんですね。
それには英語の語順を意識して、きちんと意味を理解して読み進めていく
必要がありますので、音読だけでは、身に付きにくいです。
そこで有効なのはスラッシュリーディングと言われる方法です。
すでにご存知のかもしれませんが、英文をスラッシュで区切っていき、
英語の語順のまま訳していく方法で、
これにより英語の語順のまま理解できるようになっていきます。
詳しい説明はこちらで解説していますので、合わせてお読みください。
さいごに
とまあ、デメリットばかりお話ししてきましたが、誤解しないでほしいのが、英語を声に出すということはとても重要です。単語を覚える時などは、しっかり声に出して欲しいと思います。
まとめると
- 音読をメインにしていくのは中級者以上
- 英語のリズムやイントネーションがある程度身についてきてから
- 初級者のうちは、1つ1つのスキルを伸ばしていくことに専念
ただ、音読が効果的という情報を鵜呑みにせず、自分に必要なスキルを見極め、
それに合った勉強法をしていくというのも大切なことですよ^^