ディクテーションはとても効果的な勉強法です。
ぼくは英語の勉強を始めた当初はディクテーションしかやっていませんでした。
そのとき感じでいたことが、初心者に適した教材(音声)が少ないといういことです。
英文が長すぎたり、難しい単語ばっかりだったりするんですよね^^
ニュースや、TEDなど音声と英語のスクリプトがあれば、ディクテーションはできますが、
初心者には難し過ぎます。
ディクテーションを行うときには自分より少し上のレベルの音声を使わないと
効果は薄いばかりか、難し過ぎて長続きしません。
ぼくも自分のレベルに合った教材を見つけるのに苦労しました。(涙)
そんな経験から今回は無料で使える、ディクテーション向けに作られたサイトをご紹介したいと思います!
リスニング無料学習館(初級者~)
ディクテーション初心者は迷わずコレ!!
こちらは短文でディクテーションが出来るウエブサイトです。
長くても30秒ほどなので初級者の方でも負荷が少なくやりやすいです。
発音もはっきりと言ってくれているのでとても聞きやすいですね。

魅力的なのは膨大な数の例文です!
-
-
- 短い1フレーズ英会話
- TOEIC形式
- 30秒ほどのシチュエーション別英会話
-
このような例文が用意されていて
様々な形式でディクテーションをすることができます。

このようにタイピングでもディクテーションができるようになっていて、非常に使いやすいです。
さらにこのサイトにはループ再生機能というものがあり、クリック1つで繰り返し再生してくれるので、巻き戻す手間が省けてとても便利ですね。
ディクテーションをやっていると思ったところに巻き戻せない、ということがよくあるんですね。
戻しすぎてしまったり、いちいち再生ボタンを押さなければいけなかったりするのですが、このリピート機能によりクリック1つで繰り返し音声が流れるようになるのでディクテーションが格段にやりやす苦なってます♪
こちらはアプリ版もあるので、ダウンロードしておくことをオススメします。
メリット
- 短文なので負荷が少ない
- リピート再生機能が便利
- タイピングでもおこなえる
- 様々なタイプの例文がある
リスニングプラザ (初中級者~上級者)

書き取りシートというものがあり、
ところどころ空欄になっていて穴埋め式に行うことが出来るようになっています。

レベルが初級、中級、上級と分かれていて音源の数も多いです。
1つの音声の長さは1分前後とちょうどいい長さですね。
個人的には初級レベルでも、初めてやるような方には少し難しいかなと思うので
この書き取りシートを使ってもいいと思います。
メリット
- レベル別に分かれている
- 音声の長さが1分前後とやりやすいボリューム
デメリット
- 音声を巻き戻す作業が少しわずらわしい
- 初級レベルでも、難易度が高い
English Expression (初級者から~中上級者)

English Expression (初級者から~中上級者)はコチラ
海外のサイトになります。
はっきりと、ゆっくりした英語でディクテーションをやるには最適です。
このサイトの音声は聞きやすくて、内容もストーリーっぽくなっているので、
すごく好きですね^^
レベルはVery Easy から Difficultまでの4つ。
MEDIUMレベルからは、スロー再生ができるようになります。
ボキャブラリーの確認もできるのでオススメです。
English Club (初中級者~)

海外のディクテーションサイトです。
- Elementary(初級)
- Intermediate(中級)
- Advance(上級)
3つのレベルに別れていて、自分に合ったレベルの音声を選ぶことができます。

1音声1文となっていて、とても短いので初級者にもオススメですが、
英語は省エネ発音で難易度が高め。
ディクテーションに慣れてきて、新しいものに挑戦したい人向け。