さて、前回に引き続き、海外旅行で使えるフレーズをシェアしていきたいと思います。
無事マーラライオンも見ることができましたね。
なんかちょっと汚れてて、期待していたよりもショボ・・・シッ
ちなみにマーライオンは全部で5匹もいるそうですよ!
今回は、一度マリーナ・ベイ・サンズに戻り
シンガポール発祥の紅茶ブランド!TWGで買い物をしたいと思います!
TWGはマリーナベイサンズに直結しているショッピングセンターの中にあり、
膨大な数の中から香り豊かな紅茶がいろいろ選べるので、
きっとお好みのものが見つかると思います!
おみやげにも最適ですよ!
それでは、ショッピングを楽しむときに使える
フレーズを厳選してみましたので、早速シェアしたいと思います!
■what does this aroma like?(これはどんな感じの香りですか?)
what does ○○like で
「~はどんな感じですか?」
という質問になります。日本語のどんな感じ?どんな風?
にとても近い表現です。
- what does this taste like (これはどんな感じの味ですか?)
- what does this look like(これはどんな見た目ですか)
レストランでどのような料理なのか聞くときにも使えます!
tasteやlookなどに変えることで、
味や見た目がどんな感じか?
たずねる質問になります。
- what does he like(彼どんな感じ?)
- waht does new ken’s girlfriend like?(ケンの新しい彼女どんな感じの人?)
人に対して使えばその人柄や雰囲気を尋ねる質問になりますよ!
こちらも日常会話ではよく使う表現なので、
一緒に覚えちゃいましょう!
■I’ll take it(これください!)
店員さんに「これください!」と言うときの一言
意外に出てこない一言ですよね?
いろいろ商品を見ていて、買うと決めたら、
I’ll take itと一言声をかければOKです!
■can I get this gift wrapped?
(ラッピングお願いします)
友達や家族のおみやげ用にラッピングして欲しいときのフレーズ。
gift-wrapでラッピングするという意味になります。
■Can I get an extra bag?
(余分に袋をもらえますか?)
おみやげ用に袋を余分でもらいたいときに使えるフレーズ
bagというとカバンというイメージがありますが、
英語ではデパートなど買い物をした時に、もらえる袋のこともBagと言います。
- Plastic bag(ビニール袋)
- paper bag(紙袋)
■Can I try this?(これ試食してもいいですか?)
海外のお店は頼めば、試食させてくれる場合が多いです
気になったものがあれば、聞いてみましょう!
そのほかの使えるフレーズ
- which one is the most popular?(どれが一番人気ですか?)
- what do you recommend?(オススメはなんですか?)
オススメ商品を聞きたいときに使えるフレーズです!
レストランでも使えますね!
洋服屋さんで使えるフレーズ

シンガポールではルイ・ヴィトンなどのハイブランドから、ローカルのデザイナーズ
ブランドまで、いろいろなファッションが楽しめるのも魅力です。
そんな、洋服屋さんで使えるフレーズをシェアしたいと思います!
※写真はマリーナ・ベイ・サンズから続いている、ショッピングセンター、「ザ・ショップス」より
■Do you have a bigger size(大きいサイズありますか?)
○○ありますか?と言いたいときは
Do you have○○
という言い方になります。
youは店員さんに対してではなくて、お店全体を指して
youになりますよ。
■Do you have a S size?(Sサイズありますか?)
■Do you have this in anther color? (この商品で他の色ありますか?)
thisはあなたが手元に持っているものをさしていますので、
that(あれ)でもOKです。
- Do you have this in black?(これの黒はありますか?)
- Do ypu have that jackt in blown?(あのジャケットの茶色はありますか?)
in + ○○色で(○○色ありますか?)
となります。
■can I try this on?
(試着してもいいですか?)
試着したいときに使うお決まりのフレーズですね!
試着して買わないとき、なんて言っていいか、
迷ってしまいますよね?
- I’m going to look around litte more(もう少し見ます)
- It didn’t fit(フィットしませんでした)
このように言えば
スムーズに断ることができますよ!
■I’m just looking(見ているだけです)
お店に入ると店員さんが
Hi!!How are you?
can I help you?
と声をかけてくれることがよくあります。
1人で見たいときに、この呪文を唱えれば、
店員さんは話しかけてこなくなります(笑)
失礼な表現ではないですが、thank you
と一言添えてあげるといいでしょう。
■could you ship it to Japan?(日本に発送できますか?)
日本に発送できるかどうかをたずねるフレーズ。
- How long does it take to ship?(どのくらいかかりますか?)
- When will the items arrive?(商品はいつ届きますか?)
商品を送ったらどのくらい日にちがかかるのか?
ということを聞きたいときは、こちらのフレーズ。
■Can I see that ring(この指輪見せてもらっていいですか?)
ショーケースに入ってる商品を手にとって見たいときに
使えるフレーズ。
Can I see○○で「~を見てもいいですか?」
手にとって見たいときに一言
言えるといいですね!
高いところにある商品を取ってもらうときなど、
いろいろな場面で使うことができるフレーズです。
いかがだったでしょうか?
今回ご紹介したフレーズを使いまわすことができれば、
もう、買い物で心配する必要はないですね!
次回はテイクアウトのお店やファーストフードでの注文の仕方、
レストランでオーダーをするときに使えるフレーズをシェアしたいと思います。
本当に使うフレーズ、実際にネイティブが使っているフレーズを厳選したので、
ぜひ覚えて使ってみてください!
Day4!!
絶対に覚えておきたい!海外旅行で使える英会話!レストラン編!