- 「こういう時はなんて言えばいいんだっけ」
- 「文章だと書けるけどスピーキングになるとできなくなる」
- 「そもそも、英語でなにも思い浮かばない・・・」
このような感じでしょうか?
言いたいことを英語でスラスラ言えるようになりたくはないですか?
もし、あなたがそう思うのであれば、
このページで紹介するトレーニング法がとても効果的であると自信をもって言えます。
なぜかというと、ぼくが始めてブレイクスルーを体験したときにやっていた勉強法だからです。
それがこの瞬間英作文というトレーニング法です!
※瞬間英作文とは日本語を聞いてすぐその文を英語に訳すというものです。
それまではディクテーションという勉強法をずっとやっていて、
英語力が上達している実感はありました。
しかし1つ気になることがあったんです。
それは・・・
言いたいことを英語で考えることが全くできなかったんです。
英語が自然と口から出るなんて、ありえませんでした。
しかし、この瞬間英作文トレーニングを始めて一ヶ月ほどで、
言いたいことを英語で考えることが可能になりました。
0が1になった瞬間でした。
英語を英語で考えるということが、どういうものなのか、このとき始めて分かったんです。
このときぼくは初めてブレイクスルーを体験しました。
そこからアウトプットできる量が格段に増えていき、
3ヶ月ほどトレーニングを続けたころには、
ゆっくりなら自分の言いたいことを言えるようになったんです。
この瞬間英作文のトレーニングができる教材が、英語ぺらぺら君という教材です。
英語ぺらぺら君とは?
英語ぺらぺらくんは歴代の米国大統領の元通訳者が監修した英会話教材です。
英文を聞いてナレーターの後に続いて発音練習、瞬間英作文をする、
という形になります。
全部で30レッスンあり、
1レッスンは長くて20分ほどです。
短く感じられるかもしれませんが、
間に発音練習や瞬間英作文があるので、結構なボリュームですね!
それではCDの内容についてお話したいと思います。
英語ぺらぺら君の進め方!
1.英会話文が流れる
まずはレッスン全体の会話文が流れます。
英会話文は日常の1シーンになっています。
Takashi : Excuse me, what time is it?
Emily : it’s nine o’lock
Takashi : Oh, you have a nice watch! Where did you get it?
このように2人の会話文が流れていきます。
2.日本語訳が流れる
全ての会話を聞き終わった後に、日本語訳が流れます。
※日本語訳はこの部分でしか確認できません。
製作者様の意向にこのような作りになっていますが、
文章で確認したいという方も多いため、
エゴセカオリジナル特典として、日本語訳をお付けいたします。
詳しくはページ下の特典についてをご覧ください。
タカシ : すみません。今何時か知っていますか?
エミリー : 9時ですよ。
タカシ : あなたは素敵な時計を持っていますね、どこで手に入れたんですか?
3.会話文の解説と発音練習
日本語訳を聞き終えたら、英文の解説と発音練習に入ります。
ナレーター : Excuse me は日本語で”すいません”という意味です。
レーターの「私の後に繰り返して言ってみましょう」
ここで発音練習をします。
※ナレーターの方が必ず「極力まねするようにしましょう」といっています。
とても大事なことなので、どんなに簡単な単語でも必ずお手本に似せて発音してください。
4.このセクションのフレーズを瞬間英作文する
ここで瞬間英作文をします。「○○と英語で言ってみましょう」
というナレーターの後に続いて、英作文していきます。
ナレーター : すみませんと英語で言ってみましょう。
ここで瞬間英作文をする。
全てのフレーズをこのように瞬間英作文していく。
5.イマジネーションエクササイズをする
イマジネーションエクササイズとは、
あなたが音声の質問に自由に答えるというものです。
これにより、会話に必用な瞬発力が鍛えられるんですね。
Takashi: Excuse me, What time is it?
あなた : 自由に答える(例えばIt’s 5 o’clock)
全ての問いに自由に答えられるようになっている
このように繰り返しトレーニングできるようになっています。
それでは英語ぺらぺら君の流れをもう一度確認してみましょう。
- 英会話文を聞く
- 日本語訳を聞く
- 英文の解説を聞き、発音練習
- このセクションの会話文を使って瞬間英作文
- このセクションの質問に自由に答える、イマジネーションエクササイズ
とくに発音練習の部分はとても簡単な単語であったりするので
「こんなの簡単じゃん!」
と思われるかもしれませんが、きちんと発音するのはなかなか難しいことです。
流れる音声にできる限り似せて、発音練習をしてください。

英語ぺらぺら君が優れている点
この教材は日常英会話の様々なシーンをもとに作られています。
自己紹介やホテルのチェックイン、入国審査など、実際に使われる表現が非常に多く出てきます。
英語学習というのは、会話の内容や英文の使い方をイメージできると、上達速度が劇的に上がります。
瞬間英作文の書籍の方もとてもすばらしい教材で、ぼくはおすすめしています。
しかし、自然な表現があまり無く、どういう場面かということをイメージしにくいので、
長く続かない、という方も多いんですね。
その点この英語ぺらぺら君はシチュエーションだけでなく、会話の表現も実用的なので、
その場面をイメージして学習することができるんです。
そしてもう1つ
ぼくがうまく作られてるなと感じたところは、
英語の語順で音声が進んでいくところなんです。
Leson1に出てくるフレーズを例に出してみます。
I bought this last month in shinjyuku(私はこれを先月、新宿で買いました)
テキストにこのように書いてあります。
しかし、発音練習のセクションでは次のように進んでいきます。
私の後に続いていってみましょう。
ここで発音練習をします
私の後に続いていってみましょう。
ここで発音練習をします
私の後に続いていってみましょう。
ここで発音練習します
このように短い英文から始まり、少しづつ英文が長くなっていくので、
「こういった説明を付け加えるときはこの位置に単語がくるんだ!」
といったように、
文の構造をしっかり理解し、英語の語順を意識できるように教材が作られているんです。
こんな人におすすめ
- 何から勉強すればいいのか分からない
- 英語を英語で理解したい
- 英語力の基礎を徹底的に伸ばしたい
- 実際に会話で使える英語を勉強したい
- 低価格で効果的に学習したい
英語ぺらぺら君で身に付くこと
- 英語で考えることができる
- 自由自在に英文を組み立てることができる
- 文の構造を理解できるようになる
- 基礎的な会話力が身につく
- 質問に答える瞬発力が身につく
初級編を選ばないほうがいいケース
英語ぺらぺら君は初級編と中級編の2種類あります。
難易度が違うだけで、教材の進み方は一緒です。
本当に中学校の英語が全然わかりません!!
という方以外は中級編をオススメします。
瞬間英作文を効果的に行うポイントは、80%以上理解できるような、簡単な英文でトレーニングするということなんです。
ある程度話せる人でも、
中学校レベルの英文法で行うことは間違いではないのですが、
初級編は中学校1、2年で習う基本的な英文法のみで作られています。
話すトレーニングをしながら、中学校の基礎英語を学びたい人 ⇒ 初級編
話すとレーニングをメインにしたい人 ⇒ 中級編
このような目安で選ぶといいと思います!
Lesson1はこのような会話から始まります。
Excuse me what time is it?
it’s nine o’clock
そして一番最後のLesson30
Do you have any ideas for diner?
I want to take you an Italian restaurant. My fiend work there.
she can give us the discount and their pasta is pretty good. Are you intersted?
こちらでは、初級編と中級編のLesson1とLesson30を比べているので
英語ぺらぺら君をおすすめする理由
ぼくが瞬間英作文でブレイクスルーを体験したように、
あなたにもその感覚を味わって欲しいんです。
英語が頭に浮かばないうというのは、
文を組み立てる練習が足りてないんですね。
意外に中級者の方や、TOIECで高得点をお持ちの方も
英語が口から出てこないという方は多いです。
そういったことを回避するためにも、
早いうちから瞬間英作文で
トレーニングすることが上達の近道なんです。
そしてもう1つ、大切なことをお伝えします。
いろいろな教材が出回っていますが、
アウトプットできない教材では英語力は伸びません。
英語学習というのはインプットしたものを、
どんどんアウトプットしていく、ということがとても重要なんですね。
そしてこの教材では瞬間英作文に加えてイマジネーションエクササイズという
質問に自由に答えて瞬発力を鍛えられるように作られています。
大切なのは文章を組み立てる力なんです。
文章を組み立てる力があれば応用も効きます。
文の構造も理解できるので、リーディング力も伸びます。
なのでぼくは、まだ学習を始めて間もないころにもかかわらず、
ブレイクスルーを体験することができたのです。


エゴセカ限定特典について

「初心者からステップアップ!挫折しない英語勉強法-エゴセカ-」から
お申し込みいただいた方限定で無料特典をプレゼントしています。
プレゼントの受け取り方はエゴセカ限定DAI特典の受け取り方に記載していますので必ずお読みください。
1.英語ぺらぺら君やりこみガイド(初級編のみ)
こちらの特典は英語ぺらぺら君(初級編)のみとなっています!
英語ぺらぺら君に付属する冊子には英文は載っているのですが、
製作者の意向により日本語訳がついておりません。
(CDの中で日本語訳を確認できます。)
なので、Lesson1~Lesson30までの日本語訳と、
各レッスンの重要な表現について解説したレポートをお付けいたします。
このレポートだけでも学習ができるほどの内容になっていますので、
ぜひご利用ください。
※最初は日本語訳を見ずにやることをおすすめします。
※これはDAIが意訳したものになるので、CDで確認できるものとは少し表現が違っています。
2.英文法完全マニュアル(時制編)
大反響をいただいている英文法完全マニュアル時制編
英語は時制に厳しい言語なんですね。
しかし私たちは、現在、過去、未来といったように
時間で区切って、考えてしまっているんです。
でも実際にネイティブがどの時制を使うか決定するときは、他にもいろんな要素があります。
それを知らずに学習を進めるとぼくがよく言っているニュアンスというものが全く
つかめないんです。
そうすると、自分でその時制を使って文を組み立てることができなくなってしますんですね。
単なる知識としてではなくて、使える英文法を学ぶことがこのレポートではできます。
このレポートではこんなことが学べます
- 学校では絶対に教えてくれない文法のニュアンス
- 現在形から未来完了までの時制の使い分け
- 現在進行形の様々な用法
- 意外と難しい過去進行形の使い方
- Willとbe going to の違い
- 1ランク上のリーディング力を手に入れる過去完了形のニュアンス
3.LとRの発音がマスターできる音声レッスン
英語ぺらぺ君にもLesson3にRの発音を習得するという項目がありますが、
日本人にとって、このLとRの発音は難しいんですね。
それは日本語にない発音だから、
とよく言われていますがちょっと違うんです。
もちろんそれも間違いではありません。
実は、舌の位置と口の動かし方が日本語とは違うからなんですね。
この口の動かし方や舌の位置が分かってくると、とてもスムーズに発音することができるんです。
どのようにすればネィティブっぽく発音できるか?
どうやって練習すればいいかということを音声で説明しています。
追伸
瞬間英作文トレーニングはぼくが最も効果が実感でできたトレーニングでした。
当時ぼくは、ほとんどしゃべることができず、メッセージのやり取りさえも、
ままならない状態でした。
ディクテーションを続けていたおかげで、英語力が上達していることは感じてはいましたが、
瞬間英作文トレーニングを通じて、
英語を英語で考えるというができるようになったことは、
とても大きなことだったと感じています。
このときほどのブレイクスルーというのはこのときが最初で最後でした。
そんなブレイクスルーを是非この教材を通じて体験して欲しいです。

